モバイルファクトリーを退職しました

今年もあと1時間ですね。 退職エントリとかかける機会は人生でそんなにないと思うので3年以上ぶりのエントリです。

表題通り、五反田の株式会社モバイルファクトリーを12月末日付けで退職しました。(最終出社は12月27日でした)

もともとkoropicotのIDと仕事は紐付ける気はなかったので入社エントリすらないので、そのへんから自分の整理も兼ねて書きます。

入社まで

モバイルファクトリーには大学学部卒業後の新卒として2016年4月に入社しました。 入社のきっかけはPaizaというサイトで、一般的な情報系大学生として就活めんどくさいな〜となってる中でなんとなく利用して、新卒採用の募集を出していた会社として、まずはカジュアルにお話からという感じで知りました。

その時や面接を通してお会いしたジンジニアの id:mameco0417 さんやエンジニアの id:karupanerura さんを始めとした社員の方がいい感じ(語彙力)だったのと、当時諸事情で東京に出たかったのでそのまま入社にいたりました。

なにやってたの?

2017年まで

入社後、研修を終えてからはとあるゲームの裏方チームとして、ユーザに直接見える機能ではない部分を支えるいろいろをしていました。 コードのリファクタや、クラウド環境での運用、他の開発メンバーのためのツール作成や、障害対応などなどです。 もともとWebやクラウドやらPerlやらその他やらの使っている技術のバックグラウンドはほぼ皆無でしたが、自由度を持って任せてもらったおかげでかなりいろんな経験ができました。

結構頑張ったこともやってた気がしますが、反面いま思い返すと設計やらその時の振る舞いで後悔している部分もなくはないです。

この期間に、社内的にはエンジニアからリードエンジニアにランクアップしました。

2018年

2018年には前述のチームからなんだかんだあってブロックチェーンチームに移りました。 ここでやってたこと以下をご覧ください。 この辺で書いてない部分でいうと、技術面からいろいろBizの人にアドバイスするみたいなこともしてた気がします。

この期間には、社内的にはリードエンジニアからシニアエンジニアにランクアップして、対外的にはシニアブロックチェーンエンジニアを名乗ってました。

medium.com

github.com

speakerdeck.com

なんでやめるの?

なんか経歴を見るとトントン拍子にランクアップして、いい感じなのになんで急にやめるの? という感じですが、自分もそう思います。 コンテキストを共有できていないのでこのエントリで正しく伝えるのは困難なので、あんまりいろいろは書きません。

退職が決まって最終出社も終えた今になって考えると、入社もなんとなくフィーリングだったのに対して、退職も結局はなんとなくのフィーリングという感じでしょうか。 もう少し具体化すると、ブロックチェーンチームでエンジニアとして中心となってやらせて頂いた中で、自分の考えを上回る議論をできなくてつまらなくなった、という感じです。

逆に、退職の理由ではない方は明確に挙げられて、モバイルファクトリーのいいところは自分の中で以下のようにたくさんあります。

  • 働き方はホワイト
    • 無駄な残業もほぼないし残業しないことに引け目を感じることもない
    • お休みもちゃんと取れる
  • バックオフィス含め改善を心がけてる
  • エンジニアの勉強会が活発
    • 毎日1時間が勉強会に使える時間として確保されてます
  • 基本的に悪い人はいない
  • 給与も悪くない
    • 特に自分は正直結構もらってました

似たようなことは入社のきっかけになったジンジニアの方の退職エントリにも書いてあるので、知ってる人は同意できると思います。

mameco0417.hatenablog.com

つぎどうするの?

とりあえず、ちょっと疲れたのとなんとなくやりたいことやれる時間がほしいなと思ったので来年1月は無職を満喫します。 モバイルファクトリーはお休みを取りやすい会社過ぎて有給使い果たしていたので、特に有給消化期間はないです。

その後は、2月から渋谷にある会社で働きます。 具体的にどの会社かは、自分が言いたいなと思ったタイミングで言ったり言わなかったりします。 一応言っておくと、直近ではブロックチェーンとは関係ないことをします。

おわりに

新卒からこれまでお世話になったモバイルファクトリーの皆様、本当にありがとうございました。

あれ

ここにほしいものリストを貼ろうと思ったけど、Kindle版の書籍はプレゼントできないことをこないだ知りました。

Twitter で 🍣にでも誘ってください。

2018年もお疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします。